2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
前回、600/2と言う難関を、 くぐり抜けて、特賞である。 山崎の18年を見事ゲットしたが、 今回も、600/2と言う難関に挑んだ。 まあ、前回は特賞が当たったので、 今回は、流石に無いかと、 しかし、個人的には、山崎より白州の方が、 欲しかったの…
先日、いつもの如く、暇な夜に、 いつもの如く常連氏の、 私の下の娘と同じ年の、若い男性、 あーだ、こーだと話していた。 なんか、楽しい事は無いのかと、 私が聞いたのだが、よく考えたら、 私が、楽しくしなければ、 コロナで、ホスピタリティー精神が、…
さあ、スコットランドだよりの記事も、 70番目となり、今年はエリザベス女王、 即位70周年のプラチナ・ジュベリー、 なのだが、世はコロナ、戦争・・・ まあ、それでも頑張らないと、 しかし、色んな蒸留所を、 尋ね歩いてくれる。 当店の常連氏で、スコ…
店の前の公園の桜が咲き始めた。 まだまだ、これからだが、 毎年、毎年、何もせず終わっているので、 4月3日の日曜日、午後2時~5時の間に、 小規模な昼飲み、花見イベントを、 開催しょうかと、ワンプレートBBQと、 缶ビール一本付いて、 会費は1000…
今回の試飲だだが、詳しく説明しても、 購入はしていないので、 あまり意味も無く、新入荷と勘違いされても、 困るので、画像だけ貼ります。 と、175周年記念のボトルだが、 ティスティングルームに、 こういう物が、置かれていたのだが、 これは、エリザ…
さあ、大詰めになって来た。 ロイヤルロッホナガー蒸留所だが、 やはり最後は、ティスティングルーム、 そして、ショップの方へ、 棚の上部に、高そうな物がある。 26年となっているが、 見たことが無い、まあ、見た事が無い物が、 多くて当然で、何十年と…
長い名前のウイスキー、 ロイヤルロッホナガーの蒸留所を、 今回は訪れている。スコットランド在住の、 ケイスケ君だが、 前回のバルヴェニーの蒸留所とは、 印象が違い、近代的な設備に見え、 どことなく、科学の実験室のような、 印象を受けるが。これもそ…
英国王室御用達、ロイヤルワラントの事を、 書いたが、やはりロイヤルと、 名が付くと、エレガントなイメージが、 漂ってしまう、ロイヤルロッホナガーだが、 今回も、スコットランド在住の、 当店常連氏のケイスケ君から、 大量の画像が届いているので、 ご…
あれこれと、色んな記事を書いて、 時間を作り、その間に、 送られて来る。大量の画像を整理し、 今の情報を検索し、検証すると、 次々と、新しい知識を得ている。 10年一昔、20年なら大昔であり、 若い時に覚えた事を訂正するのは、 今の歳では、かなり…
掃除と、開店準備に追われるが、 サクラの蕾が膨らんで、 さあ、一気に咲きますぞっと、 意気揚々なので、 サンクトガーレンさんから、 「さくら」今年も入荷しました。 まあ、仕入れが難しい、 この感染者の数では、 なので、後は黒ビールを4種類だけ、 入…
凄まじい閉塞感を味わった。 2022年の始まり、2月は無となり、 3月も終わろうとしている。 そんな中、又、歩き出す。 世間もまた、入学や、入社と、 子供達や、若者が、 歩み出そうとしている。 私も、まだまだ学びの途中、 一生修行、一生勉強、 知ら…
最近のアニメは、異世界転生が多い、 異世界に、生まれ変わり、 そして、経験を積み、 どんどんレベルが上がり、 強くなり、アイテムも手に入れていく、 それが、今、リアルに行われている。 スコットランドと言う、 異世界のような国に行き、 まずは、宿屋…
バルヴェニー蒸留所で、 少し、書き忘れた事が、 まだあるのだが、 取りあえずは、これだ。 解るだろうか?ポットスチルの下側に、 こぶのような物があるが、 これは、バルヴェニーボールと呼ばれる。 独特の形状である。 これで、香りの成分を穏やかに、 じ…
まだまだかなりの数の感染者、 お亡くなりになられた方も多い中、 時短解除に向かっている。 接客業としては、かなり不安だが、 困難から逃げても、新たな困難を、 生むだけ、こういう時こそ、 酒は良き友であると信じ、 頑張ろう! バルヴェニーの蒸留所で…
昨日、蔓延防止措置の解除が、 決定した大阪だが、まだまだ予断を許さない、 この感染者数で、接客業では、 戸惑いはあるが、このまま時が過ぎるのは、 人生において、こんなに勿体ない事は無い、 今、動ける時に、動かないと、 体力も、知力も低下する一方…
まあ、あーだこーだと、 何かと大騒ぎする大阪の政策だが、 その割に、感染者や死亡者が多いと言う、 悲しい現実、ポピドンヨードと騒いでみたり、 大阪ワクチンと豪語したり、 で、結局はお金を使っただけで、 海の藻屑のように、 無かった話に、究極の無駄…
日曜日、遠縁の方の、 お通夜に行ったのだが、 思ったより、早く着いて、 さて、どうしょうか? と、見ると、すぐ近くに、 珈琲屋さんが、そこで、 時間を潰そうと、 中に入って、驚いた。 大満席・・・えっ、と、なった。 コロナは何処へ・・・ コロナの最…
真珠婚式と言うのか、 金婚式や銀婚式は有名だが、 他にも、紙やアルミ等もある。 結婚何十周年の呼び名だが、 先日の10日。30年目だったので、 真珠婚式だったと、思ったが、 えっ、それ去年やで、 と、奥方から、えっ、そうなんと私、 昔の事過ぎて、…
多分、蒸留所の当時のスタッフの、 記念写真だろうと、思うが、 歴史を感じさせる。 操業は1892年なので、 日本では、アサヒビールの前身である。 大阪麦酒会社から、 アサヒビールが発売された年である。 この大阪麦酒の創業者が、 堺の酒造家、鳥井駒…
最近、老化なのか、一気に書かないと、 時間を置き、次に書こうとしたら、 何をどう書くのか、サッパリ解らなくなる。 スコットランドだよりだが、 今回も、かなり難航しているが、 やはり、昔に覚えた事は、 古い情報で、色んな事は変わっている。 では、ス…
ここ10年程、蒸留所見学の記事は、 色んな方が、ブログ等で書かれていて、 丁寧な説明も添えられ、解りやすい、 まあ、行ってもいない私が、 画像で、判断している。 この不確かな記事では、不十分だが、 私自身の勉強の為でもあるので、 読まれている方は…
自分が行かないで、 画像だけで判断する事が、 いかに難しいかが、解った。 このスコットランドだより、 知らないウイスキーは勿論、 飲んでも無いし、手元にも無い、 が、蒸留所の設備の違いにも、 困惑する。同じ装置、機械でも、 蒸留所によって、形状が…
やはり、コロナの影響で、 蒸留所の見学ツアーが、 ままならないようで、 見学予約が取れないと、 スコットランドは、クライゲラキ、 ウイスキーの聖地と呼ばれる。 有名ホテル、ハイランダーインの、 BARで働く、ウイスキー修行僧、 ケイスケ君から、連絡が…
戦争のニュースで気が重いが、 そんな中でも青年の、 あくなき挑戦は続く、 日本を遠く離れ、一人スコットランドは、 クライゲラキにある。 ハイランダーインで働きながら、 ウイスキー修行に励む、 当店の常連氏である。 ケイスケ君だが、まあ、 日々、とん…
呆れるにも程がある。 協力金の不正受給が、 大阪で、4億5千万円! まあ、単なる氷山の一角だろうが、 真面目にやるのが、アホらしい、 これは厳罰化するべきだと思う、 詐欺だが、詐欺罪より重い罪に、 するべきなのでは、と、思うが、 返還すれば、それ…
もう、ウンザリであるが、 仕方の無い事であり、 戦火の中を逃げている人達の事を、 考えると、比べるものにもならないが、 流石に、キツイ、まだ私が5~6年の、 キャリアなら、まだしもだが、 昼夜逆転で30年以上生きて来て、 働いたり、休んだりの連続…
毎日、毎日気が重い、 戦争、侵攻、爆撃、 様々なニュースが飛び交う、 しかし、子供が巻き添えになるのは、 心が痛い・・・ 折角生まれて来て、 僅か数年で、大人の都合で殺されて、 「火垂るの墓」を思い出す。 あれが、リアルにこの時代に、 信じられない…
酒販業者のリカーマウンテンさん、 通称、リカマンさんが、 頻繁に販売する「ウイスキーくじ」 まあ、縁日のくじ引きの延長のような物で、 2本入っているが、 1本が当たりで、もう1本が外れのような、 特賞や目玉で、凄い値段の物が当たるようだが、 そこ…
スコットランド クライゲラキは、 ウイスキーの聖地とも呼ばれる。 世界的にも有名なホテル、 ハイランダーインで働く、 当店の若き常連氏、 ケイスケ君だが、彼の行動力には、 驚かされる。インヴァネスのBARの次は、 自転車で一時間以上も走り、 以前、訪…
先日、大阪マラソンが開催され、 店のすぐ近くを走るので、 今年も見に行ったが、 あれれれ?片づけている。 あ、コロナの影響で、 市民ランナーが居ないので、 一瞬で終わったようだ。 ありゃりゃ・・・ と、SNSの知り合いが、 見に行ってきましたと、 画像…