黄昏ウイスキー  TWILIGHT WHISKY

大阪は京セラドーム前の小さな本格的BAR「BARin」の日記 

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

昆虫の話

この前「ナナフシモドキ」の事を書いた。 書いていたら、色んな事を思い出した。 そうそう、水中生物も沢山飼った。 「ゲンゴロウ」「タイコウチ」「イモリ」 「カメ」や「ザリガニ」 今なら、飼育の仕方もすぐに解るのだが、 当時は手探りだった。 しかし何…

うう、涙が・・・

私は以前千葉の流山と言う所に、 少しだけ居た事がある。 そこから、大阪に帰る時、 念願だった「帝釈天」に行った。 いや〜。興奮した「寅屋」があるのだ。 足がすくんで、前に出れなかった。 何故なら、子供の時から「寅さん」の大ファンだった。 お陰で、…

懐かしい昆虫

ある方のブログで懐かしい昆虫を見た。 その方はカマキリと勘違いされたようだが、 見た瞬間に私は解った。 「ナナフシ」だ。 「ナナフシモドキ」だ。 いや〜、懐かしい、 擬態昆虫の代表的な存在だ。 木の枝に化ける事が出来る。 世界的には2,500種ほ…

酒通信 マール

「マール」なるお酒をご存知だろうか、 ブランデーの一種なのだが、 正確には「オード ヴィー ド マール」 言い方は変だが、 粕取りブランデーと言う、 これは、ワイン等を造る時の ブドウの絞り粕を再度蒸留したお酒なのだが、 品質的には劣るように思われ…

マニアックな西区 九条

西区は九条を色々と紹介してきたが、 こういう所もある。 住宅街の マンションの下 なんだろう? ん? そう映画館なのだ。名前は 「シネ・ヌーヴォ」 マニアックな映画や、 ドキメンタリー映画等を上映している。 ミニシアターだ。 店から自転車で10分、 …

久しぶりの再会が・・・・

私は以前、急遽引退された。 あの大物タレントさんの、 関西ローカルの番組に出演していた。 若手お笑い集団の舞台イベントの 作家をしていた事がある。 全くお金にはならなかったが、 その時、舞台で使う、 VTRの編集を番組や、 CMの映像を作っている…

桜にまつわるお話を・・・  2

毎年のように吉野の山に泊まっていた。 遠い親戚が、吉野の山の上、 確か神社の前だったのだが、 あれは「吉水神社」だったと思っていたが、 「子守り」さんと呼んでいたような記憶がある。 「子守り」さんと呼ばれるのは、 調べると「吉野水分神社」(よし…

桜にまつわるお話を・・・

桜、一気に咲いて、一気に散る・・・ あれは、もう40年程前になる。 遠い親戚が奈良は吉野の山に居た。 夏休みになると、いつも泊り掛けで遊びに行った。 多分、親戚を良い事に、 貧乏家族が、あつかましくも夏の避暑地に利用していたのだと、 今になった…

自転車に乗って・・・福島区へ 4

「大阪市立科学館」を後にして、 今度は「肥後橋」と言われる辺りへ、 中ノ島を挟むもう一つの川、 ここの川は「土佐堀川」になる。 その川のほとりに古びたビルが、 そこにお洒落なカフェがある。 「里山カフェ」と言う、 この建物、後ろも実に風情がある。…

自転車に乗って・・・福島区へ 3

「朝日放送」を後にして、 又、自転車に乗って堂島川を遡ると、 かなり大都会になってくる。 この辺りは大阪は「北区」になって来る。 この近くに「田蓑橋」 これ(たみのばし)と読むのだが、 その橋の袂に、 こんなものがある。た、蛸?? 後ろの橋が「田…

自転車に乗って・・・福島区へ 2

さあ、福島区方面に向かって行ってみよう、 西区は川口の教会を抜け、 すぐ近くに、 こんな広大な場所がある。 ここは何処か? ここは、 「大阪中央卸売市場」 大阪の台所、 横は安治川、 この上流が土佐堀川、堂島川、 その間にあるのが、中ノ島だ。 そこに…

自転車に乗って・・・福島区へ

この間、川口の「川口基督教会」を紹介した。 そこから、北に上がっていくと、 福島区なのだが、 では、行ってみよう、 先ずは西区九条のここ 中を覗いてみよう ここは「松島野球場」 小さな野球場だが、 あの突然引退した大物芸能人の方は、 よくここで、野…

アリス様 御一行 御来店

毎日、暇な日が続き、 もう、ぐったりして来た。 ブログで呼び掛けても、 効果が無い、 そんな時、救いの神が、 アリスさんが来てくれると言う、 有難い、 しかし、当店に来られる方が皆さん、 食事に困っているようだ。 そこで、あまりの嬉しさに、 食事を…

自動車に乗って・・・・海底トンネル 2

大阪は南港から「夢咲トンネル」を通って、 大阪北港のヨットハーバーにやって来た。 ここも橋下市長になってどうなるのか、 人があまり来ないのだが、 魚釣り禁止、 バーベキュー禁止 花火禁止と、何でも禁止、 それでは人は来ないだろう、 禁止にせずに、…

自動車に乗って・・・・海底トンネル 1

南港の「大阪南港野鳥園」を 後にした。帰り道、目の前に、 新しい道が、ん?と思ったが、その道の方へ進むと、 「夢咲トンネル」 という看板があった。 何処に行くのか、 多分、あそこだと思うが、 折角なので入ってみよう、 ここの海底トンネルは無料のよ…

大阪は南港の森・・・2

桜のトンネルを抜け、 暫らく行くとこんな建物が、 このはてなには、「司馬遼太郎」ファンや、 「宮本輝」ファン、銭湯ファン、鉄道ファン、 そして野鳥の好きな方も居られる。 そこで、これだ! 「大阪南港野鳥園」 中は、こんな感じ 平日だったが、天気が…

大阪は南港の森・・・・

今日は自転車では無理、 なので、自動車を出した。 何処に行くのか、 ここ、 大阪の「負の象徴」 WTC・・・ 大阪は南港にある。 私の家からは車で10分程の場所なのだが、 その直ぐ近くに信じられないだろうが、 こんな場所がある。 では! まるで森のよ…

自転車に乗って2・・・・

いやはや、凄い不景気だ。 店は火の車、愚痴を書けばキリが無くなる。 しかし、思った。 他の人もそうでは無いかと、 じゃあ、皆様も頑張って欲しいと こんな時ぐらい、ネガティブな事は避けて、 ブログぐらいは、明るい話題をと、 最近お金は無いから(笑)…

自転車に乗って・・・・

店が暇過ぎる・・・ だ、誰も来ない・・・ が、しかしブログぐらいは楽しい話題を、 そう、毎日のように、カフェやレストラン、 お散歩等、楽しい話題を提供しておられる方もいます。 私にいつも☆を付けてくれる方です。 いや、凄い、毎日ですよ、 で、私も…

大阪は港区 弁天町探索

世の中は大不景気、 なので、楽しい事を探して、 今日も自転車を走らせるのだが、 逆に悲しい結果に・・・ 先日行った「本田新温泉」 実は別の銭湯に行く予定だったのだが、 まさかの廃業・・・・ そして港区の方へ銭湯を探しに、 その途中、 ここは「安治川…

土佐稲荷神社と竜馬が行く・・・

一体ここに何回来ているのだ・・・・これが私の店から、さほど遠く無い、 大阪は西区北堀江の「土佐稲荷神社」なのだが、 そしてこれはあまり知られていない、 この神社の右の直ぐ前に、 マンモスアパートなるものがある。 そこに見えている11階建てなのだ…

龍馬、弥太郎、土佐稲荷神社

今日は歴史探訪、 ここも店から、さほど離れていない、 「土佐稲荷神社」 大阪にはこのような、 通りがある。 「土佐堀通り」 これは、坂本龍馬の「土佐藩邸」があった事に由来する。 その土佐藩邸がこの辺り 大阪は西区北堀江にある。 「土佐稲荷神社」 そ…

九条探索 2

先日の「九条OS劇場」も有名なのだが、 やはり九条と言えば、 ここ! どこか解りますか? 古い町並み こことか、 いや〜皆様にお見せしょうと、 何度か写真撮りに来ましたが、 昼ぐらいからやってて、 店の扉は全開で、 店の前におばちゃんが、 通称「やり手…

九条探索

又、ブラブラしている いや、ここに来てみたかったのだ。 「新勢湯」 地下鉄中央線「九条駅」の近く、 このあたりの地下鉄は地下では無く、 頭の上をモノレールのように走るのだが、 西区の銭湯はまだ行ってない所が多いのだが、 廃業している所が多く、 後…

九条商店街 ナインモール 路地裏食堂アドゥマン

いつものように九条の商店街をブラブラと、 まあ、接骨院に行くのだが、 すると、あ! 弟子、 私の店から巣立っていった者は多いのだが、 皆、色んな仕事をしている。 その中の一人、 私の店の近くで美容院を経営する。 ヒデヤに会った。 うちの店に長く勤め…

居酒屋 へちま JR大阪環状線 改札直ぐ!

この間、懐かしい人が尋ねて来た。 私が今の店をする以前からのお付き合いだ。 もう15年ぐらいになる。 お願いがあると、 ん?なんでしょうか?と、 「ブログを書いて欲しい」と、 ん?なんで、私があなたのブログを・・・ よく聞いたら「ブログに書いて欲…

塩見味平に憧れて・・・・

塩見味平とは、「包丁人味平」 これは私が小学生の時に 「週刊少年ジャンプ」に連載されていた漫画なのだが、 その主人公の名前である。 他にも松本零士氏の漫画等、 色んな方のブログで見掛けるのだが、 今週のお題が「好きなアニメ」だったようだ。 確かに…

春が来ている・・・・

いや〜、温かいので、 昼間、少し店の近くを自転車でブラブラと、 すると、ええ〜っ!! 大阪は港区のとある公園で、 まさかの桜が満開、 これは何だ? 何桜なのかな?? が、目的はこれでは無い、 昨日、蒸気機関車の写真をもりもりさんが、 出していたので…

チンチン電車

市電の事をそう呼んでいた。 「チンチン電車」と、 その市電の大阪の創業の地がここだ。 ここは大阪は西区九条、千代崎 では、少し説明を、 大阪市電の創業は、明治36年(1903)9月のことである。 ここ花園橋西詰から築港埠頭まで約5kmに運行された。 総車両…

炭焼き職人

よく私にコメントをくれる。 爺様が、炭を作っていた。 それでずっと忘れていた。 ある事を思い出した。 私の母方の父、私の爺さんは 若い時、炭焼き職人で、 山で炭を作っていたそうだ。 幼い頃、ある材木商に丁稚奉公に行っていたらしい、 戦争の時は、海…