黄昏ウイスキー  TWILIGHT WHISKY

大阪は京セラドーム前の小さな本格的BAR「BARin」の日記 

酒通信 ウイスキー飲みの心得

おいおい、ちょっと待ってくれ、

と、言いたくなる。

私は、一人の好みの為に、

店をやっているのでは無い、

 

店には色んな人が来る。

なので、色々と取り揃えないと、

まあ、当たり前なのだが、

基本は嗜好品なので、好みが別れるのは、

 

当然である。又、長年ウイスキーを飲むと、

自分の好みが固まって来る人が多い、

所謂、偏りが起こる。

これ、人間関係と全く同じで、

 

あの人は好きだが、あの人は苦手、

好き嫌いが浮き彫りとなる。

しかし、ウイスキーも決して、

貴方の為だけに造っているのでは無い、

 

その辺りが、どうも最近おかしくなっている。

自分の口に合わないと、不味いと言い、

不機嫌になり、散々文句を言う人が増えた。

なら、挑戦しなければ良いだけの話、

f:id:BARin:20211118233453j:plain

f:id:BARin:20211118232124j:plain

こういう形で、ストレートで、

飲んだ事が無い銘柄を敢えて飲むのは、

どう考えても、挑戦では無いのか?

全くもって、おかしな話である。

 

豪雪の雪山に、敢えて登山に挑戦し、

雪が多過ぎると怒るのと同じ、

バイクを買ったが、雨が嫌だと、

怒るのと、同じ、

 

江戸時代に、真剣勝負を挑み、

相手が、刀を抜いたら、

ケガするじゃないか!

と、怒るのと同じ、

 

そう思いませんか?

文句を言う、怒るのなら、

挑戦を止めて、平穏を選べば良いだけの話、

いつも飲んでいる銘柄だけを、

 

飲み続ければ、良いだけの話、

ウイスキーが合わすのでは無い、

貴方がウイスキーに合わすのだが、

完全に主が反転している。

 

と、そのウイスキーが不味い

と、言うが、それはその人が未熟で、

そのウイスキーの良さを見つけられないだけの、

話では無いだろうか、

 

評論は構わないが、

批判は店の雰囲気も悪くなる。

映画評論家の故淀川長治氏は、

全く良いところの無い映画に対して、

 

「実に良いポスターですね」っと、

ポスター褒めたと言う、

これぞ評論家だと私は思う、

探し出す。これに尽きると思う、

 

と、先にも述べたが、

貴方の為にウイスキーを造っているのでは無い、

不味い、不味いと、私に言われても、

私が造った物でも無い・・・

 

不味いと言う物は、基本的には存在しない、

あくまで、自分の口に合わないと言うだけ、

それは、自分の娘達にも徹底的に教えた。

飲食店で、不味いと言うなと、

 

隣で、美味いと思って食べている人が、

居るかも知れない、その方に失礼だと、

個人の楽しみで、ブログ等に書かれるのは、

自由だが、店ではマナーとして覚えて欲しい、

 

ウイスキー飲みの心得の一つである。

そして、挑戦無くして成長は無い、

色んなものに挑戦しないと、

いつまでも、その場所にいるだろう、

 

まあ、しかし、そのままでも良い人も居るだろう、

なら、挑戦は止めるべきである。

と、私とて新しい物は、資料は読むが、

発注して、送られて来て、

 

自分で口にするまでは、実際は、

解らないと言う事もお忘れなく、

間違えないで欲しいが、

私は怒って言っているのでは無く、

 

よそのお店でも、そういう事を言えば、

好かれる事は無いだろう、と、言う、

単なるアドバイスであると言う事も、

理解して頂きたい・・・