黄昏ウイスキー  TWILIGHT WHISKY

大阪は京セラドーム前の小さな本格的BAR「BARin」の日記 

酒通信 知多

ついに、やりよった・・・

やってみなはれ(鳥井さんの口癖)

では無く、サントリーさんの新ブランド、

「知多」

新ブランドと言っても、

70年代からある歴史ある蒸留所なのだ。

 

 

愛知県は知多半島にある。

連続式蒸留機を持つ、

「知多蒸留所」

グレーンウイスキーが日々大量に造られている。

 

 

ウイスキーを説明する時、

このグレーンウイスキーで、

殆どの方が迷子になり、

目が点になり、もう前には進めなくなる。

 

 

で、諦める・・・

よく聞かれる。

「え、ウイスキーって全部山崎で造ってるんでしょ」

そんな訳は無い、

しかし、サントリーさんが、

山崎や白州しか見せないので、

 

 

そうなる事は必然で、

別にサントリーさんが悪くは無い、

の、サントリー商法、

勘違いしたのはお客さんの方で、

騙した訳では無い、

と、言う事、

 

 

ウイスキーは大きく分けて、

シングルモルト

グレーンウイスキー、

ブレンディドウイスキーがある。

この中で目にするのは、

 

シングルモルトとブレンディドウイスキー、

シングルモルト+グレーンウイスキー=

ブレンディドウイスキーとなる。

ニッカさんにはピュアモルトがある。

ピュアモルトは別の蒸留所のシングルモルトが入った。

バッティングモルト

 

 

世界のウイスキーの9割は、

このブレンディドウイスキーなのだから、

山崎で全てのサントリーのウイスキーをまかなえる訳が無い、

まあ、それは良いのだが、

この蒸留所見学が、又厄介で、

 

 

「この前、山崎の蒸留所行って来たから、

もう、ウイスキーは解ったわ」

 

「・・・・」

 

 

「マスターも行ったらええねん、

よう解るでぇ」

 

「へぇ、そうですか・・・」

そっとしておこう・・・

 

 

そのグレーンウイスキーなのだが、

まあ、これからはどうなるかは解らないが、

今までは殆ど公開しなかった。

秘密の蒸留所、

何故ならイメージが悪い、

 

 

完全なる近代工場、

見ますか?

これ!

 

 

f:id:BARin:20150902142554j:plain

 

主体は米国産のとうもろこし、

故にこの地が輸入に便利なのだ。

まあ、こんな工場を見せられても、

今夜はウイスキー!

とは、ならないだろう、

 

 

とうもろこしが主成分なら、

バーボンウイスキーなのか?

では無い、簡単に説明すれば、

バーボンにはバーボン法と言う明確な法律があり、

様々な決め事がある。

 

に対してグレーンウイスキーには明確な定義すらない、

山崎や白州は単式蒸留器の手作り、

クラフトウイスキー、

故に大量生産が出来ない、

 

 

そこで大量生産出来るグレーンウイスキーが必要なのだ。

そのグレーンウイスキーを単体の物として発売したのが、

それがこれ「知多」なのだ。

f:id:BARin:20150903004905j:plain

 

 解りました?ん?

う~ん、

山崎はシングルモルトなので、

このグレーンウイスキーは必要無いが、

ブレンディドウイスキーの、

「角」や「オールド」「ホワイト」

「響」にはこのグレーンウイスキーが必要となり、

簡単に言えば値段の違いは、

このグレーンウイスキーの含有量、

 

 

グレーンウイスキーが多ければ、

値段は安くなる。

どれがどれだけ含んでいるか、

それは企業秘密と言う、

実に良い言葉がある。

してこの「知多蒸留所」

冒頭で70年代からあると書いた。

ならば、その70年代以前は、

どこで「白札」現「ホワイト」等に入れる。

 

 

グレーンウイスキーを造っていたのか?

と、言う事になる。

では、見て頂こう、

丁度真ん中辺りだが、

山崎原酒と大阪工場製スピリッツを混和と書いてある。

 

大正時代のお話で、

昭和3年、混和は始まる。

 

 

どこで?それは大阪は港区、私の家のすぐ傍にある。

サントリー大阪工場、

今でもアルコール(スピリッツ)は製造されている。


誰も知らない、知られちゃいけない・・・

 

 

 

 

 

今日はこの辺で、

又、説明します・・・

最後の蒸留所を見に行ってウイスキーが解るなら、

私に苦労の二文字は無い、

もう一度言いましょうか、

蒸留所を・・・

詳しく知りたいなら、

この本をどうぞ↓

 

ウイスキーシンフォニー―琥珀色への誘ない
 

 

 

私にお金は入りませんが、

記事を読んだらクリックお願いいたします。

  にほんブログ村 酒ブログ バーへ

にほんブログ村