昨日の記事で600日を達成したのだが、
題名が「最低の男」だった・・・
まあ、いいか・・・
先日、無二の親友が眠る海に、
手を合わせに行った。
が、寒い・・・
線香に火を点けよう、
つ、点かない・・・
さ、寒い・・・
日本酒のフタを開けよう、
あ、開かない・・・
さ、寒い・・・
十数分の間に、体の芯まで凍ったようだ。
友よ、又来るから、今日は勘弁してくれ、
と、車に乗るが、体が冷え切っている。
少し走ると良い物を見つけた。
これだ!
大阪は関空の近くに「二色の浜」という、
海水浴場がある。
そこにある天然温泉「虹の湯」だ。
何度か行った事があるのだが、
入り口に「足湯」がある。
が、無視・・・
早く、湯船に、慌てて服を脱いだ。
中は凄い湯気で何も見えない、
飛び込むように風呂へ、
「あああ〜」
この「あああ〜」なのだが、
これは、やはり天然温泉で無いと出ないような気がする。
そして、私はドライサウナには入らない、
やはり、喉の事を考えて、
スチームサウナなのだが、
ん?そうだここのスチームサウナは外の、
露天風呂の所にある。
えええーっ、露天風呂を横切るのか、
この寒さの中、湯船に浸かりながら考えていた。
止めようかな、いや、折角だ(これが大阪人)
もうそろそろ良いだろう、決死の覚悟で、
露天風呂の扉を開け・・・
ぎゃーーーーっ!(あくまで心の叫びです)
慌てて引き返した。
無理無理、寒過ぎる。
心臓が止まるかと思った。
本当に友に会いに行くところだった・・・
しかしもう一度挑戦、今度は露天風呂を経由してみようと、
まず露天風呂に飛び込んだ。
ぬ、ぬるい・・・ええっーーー!
飛び出して、スチームサウナへ
ん?ぬ、ぬるい・・・ええっーーー!
慌てて内風呂へ引き返すのだが、
慌て過ぎて、足が滑った。
大股を開いた。
もう少しで、扉に激突する所だった。
僅か10メートル程の距離に、生死を感じ、
何故か「熱闘甲子園」という文字が頭に浮んだ。
ここは平日は¥500−と安いのだが、
もう少し、温度調節をお願いします。
あのぬるい露天風呂に入っていた爺さんが、
仙人に見えた・・・・
なんとか温まった。では夕食をと、
ここは阪神高速湾岸線「泉大津」のサービスエリアなのだが、
売店に綺麗なお姉さんがいる。
いるかな?居た!
居た所でなのだが・・・・・
そして、「泉大津食堂」
綺麗なお店だが、いつもガラガラ・・・
この辺りをご存知な方も多いはずだ。
ここは、NHK朝のドラマ「カーネーション」の舞台、
岸和田の隣です。夜はライトアップされた「岸和田城」が見えます。
では、「泉大津定食」を、何度か食べている。
「泉大津定食」???
いつも思うのだが、
泉大津と何が関係があるのだろうか?
エビフライ、トンカツ、お新香が取り放題?
ん〜、これはただの「ミックスフライ定食」では無いのか・・・