黄昏ウイスキー  TWILIGHT WHISKY

大阪は京セラドーム前の小さな本格的BAR「BARin」の日記 

枯葉の墓標 森木豊と鬼塚道男  特別編

命懸けで「999号」の危機を救った。
第21話「枯葉の墓標」「森木豊」
そして、本当にあった事実、
自分の命を捧げ、多くの乗客を救った「鬼塚道男」氏、
その「鬼塚道男」氏が車掌を勤めるバスが「木炭バス」
数年前、私はこの事で、
バーテンダーならではの凄い事実を知る事になった。



「木炭バス」
後ろに大きな釜が付いていて、
それに木炭を入れ、燃やして走る。


「森木豊」の木製の機械の体、
その素材を「ブライア」と「松本零士」氏は特定している。
これは、先日も書いたが、難燃性、燃えにくいと言う特徴があるのだが、
ウイスキーを造る工程で、
少し前の記事に書いた。「煙臭」「燻香」
「スモーキーフレーバー」なのだが、


それは麦芽の成長を止める為に、釜で燻すのだが、
その際に燃料に使われる炭が「ピート」(泥炭)あるいは(草炭)、
スコットランドには、これが大量にある。
その「ピート」(泥炭)なのだが、
これはエリカ科の低木「ヒース」(ヘザー)や草、樹木が、
堆積して出来た物なのだが、



驚く事にこの「ヒース」
別名を、








「ブライア」と言う・・・・



氏はこの作品を通して、
鬼塚氏を蘇らせたのだと、
私は思っている。
そして「救命地蔵」を、
「枯葉の墓標」にしてはいけないと、
忘れてはいけないと、


この事で「銀河鉄道 999」で、
「車掌さん」が、謎めいた特別な扱いになっている事も、
鬼塚氏に関連しているような、そんな気がする。


すでにご存知の方もいるだろうが、
全ての符号が一致している。
故に私も「森木豊」は「鬼塚道男」であると、
確信している。
そして「ヒース」=「ブライア」
「木炭」と「泥炭」
この事を氏はご存知だったのだろうか?
氏に聞いてみたい、質問の一つだ。


何人かの方々が、この出来事を克明に書いておられ、
参考にさせて戴いた事を、この場を借りて、
御礼申し上げます。
ありがとうございました。


最後に急な坂道を後ろに暴走するバスに、
身を丸めて、車輪に飛び込み、
自らを車輪止めにする。
そんな勇気がありますか?
21歳の若さで・・・


正直、私には無理だ・・・


「自己犠牲」と言うものを、全否定されていた方が居たが、
では、この「鬼塚車掌」のとった行動を、
何と表現するのか、教えて戴きたいものだ。



21歳の「鬼塚青年」には、どうしょうも無かった。
もう、どうする事も出来なかった。
バスを止める。乗客を助けると言う事に対しては、
選択肢が無かったのだ。最後の最後、
そう、全く選択肢が無い、その時に自ら発動するのが、
本当の「自己犠牲」であり、他に選択肢があるにも関わらず。
発動するのは「自己犠牲」では無いと、
しかし、命を懸ける事だけが「自己犠牲」では無いと、


簡単に人を傷つける若者達、
自殺をする若者達に、
伝えなければいけない、最後まで諦めなかった。
日本人としての心、
本当の男の話だ。

↓お手数でなければ押して下さいね!
にほんブログ村 酒ブログ バーへ
にほんブログ村