黄昏ウイスキー  TWILIGHT WHISKY

大阪は京セラドーム前の小さな本格的BAR「BARin」の日記 

地図

まあ、そうだろうが・・・

とある夜、

先日書いた。

伊能忠敬の話になり、

 

青年と話していた。

その時の会話だが、

伊能忠敬=地図を作った人、

まあ、正解ではあるが、

 

こう言われた。

伊能忠敬=初めて地図を作った人、

これは、間違いである。

正確には初めては、実測図である。

 

それ以前にも地図は存在している。

私のブログには、

時折、前振りがあるのだが、

この方をご存じだろうか、

 

赤水 長久保赤水(ながくぼ せきすい)

水戸藩の漢学者である。

幼少期に両親を亡くし、

努力に努力を重ね、

 

地理学に精通して行く、

 そして、1779年、

伊能忠敬の伊能図より、

42年前、緯線と経線を用いた。

 

日本地図「改正日本輿地路程全図」を、

 出版し、地図の大衆化に貢献、

通称「赤水図」は大ベストセラーとなる。

のだが、その出版した場所が、

 

大阪のようである。

 しかし、驚くべきは、

その精度の高さ、忠敬は歩き続け、

地図を完成させたが、

 

実測せずに完成させた。

赤水も天才と言わざる得ないだろう、

これを、どうやって作るのだ。

凡人の私には、全く解らない・・・

f:id:BARin:20190509203050j:plain

 なのだが、それ以前にも、

石川流宣(いしかわ とものぶ)

江戸時代の浮世絵師が1961年に作った。

木版地図の「流宣図」なるものがあり、

 

「流宣図」「赤水図」「伊能図」と、

変化していくのだが、

掘り下げれば「幸安図」なる物もある。

森幸安(もり こうあん)

 

と、話は終わらなくなるのだが、

以前、明治39年のブランデーの記事を、

書いた時、水戸光圀から始まった。

大日本史」が完成した年と、

 

誰かがずっと引き継がれていたと、

そう、その一人が、

地理誌の執筆に75歳まで努力した。

長久保赤水である。

 

1801年85歳で、

赤浜村でその生涯を終える。

私もそうだが、

何事も上辺だけで判断しては、

 

北方領土の戦争発言になる・・・

www.nagakubosekisui.com