黄昏ウイスキー  TWILIGHT WHISKY

大阪は京セラドーム前の小さな本格的BAR「BARin」の日記 

ブログを見まして・・・

少し前だが、
私より少し年上の方がお二人、
女性の方が、
「マスター、ブログ書いてますよね」


よく聞くと、2年程前からこのブログを読まれているらしい、
申し訳ない、こんな乱文を・・・


不景気で店も暇で、
このブログもいつ辞めようか、
そればかり考えていたが、
そういう方が来られると、

続けていて良かったと、
しかし何も無い時に絞り出すように書くのは、
本当に辛いが、
これが意外な効果が、


考え込む、考え込む、
と、思いつく、
これを繰り返していると、
カクテルに行き詰まった時、


考え込む、考え込む、
と、思いつく、
そのスピードが格段と早くなった。


意外な効果、
しかしそれも続けたからだ。
すると先日、
かなり若い男性客が一人、


あどけない表情、
ん?大丈夫なのか・・・
一抹の不安がよぎったが、


「実はブログを読んでまして、いつか来たくて」

そ、そうなのか・・・
しかしいつも暇だ。暇だと書いているが、
その日は連休前なのか、まさかの満員御礼、
あまり相手をしてあげれなかった。
そして一杯数千円のウイスキーが次々出るのを見て、
かなり驚いていたが、大丈夫だろうか、
又来てくれればいいのだが、


その次の日、早い時間に、
これまた若い青年が一人、
ジントニックを」
それなら、今いいトニックがありますが、
キニーネの入った。


「日本では劇薬とされるやつですね」
よくご存知で、
「実はブログを読んでまして」


「・・・・」
驚いたこれだけ続いて来られたのは初めてだ。
しかも、皆お若い、
が、若いからだ。
若いからこのネットの世界も慣れている。


そしてこの方、BARに通うのが趣味だと、
何といい趣味だ。
そして、色んな店にもお邪魔したと、
中には東京は銀座の名バーテンダーのお店にも、


この若さで・・・
いや〜、頭が下がる。
その後、これまたブログを読んで、
20歳になったので来ましたと、
最近よく来るようになったケイスケ君が登場、
意気投合していたが、


この二人の20代の若者の口から、
オーセンティックと言う言葉が何度も出ていた。
オーセンティックとは、本物、本格的というような意味で、
本格的なBARの事をオーセンティックBARと言うのだが、


しかし当店はそんなにたいそうなものでは無い、
そう思えば、成長が止まるような気がする。
まだまだ幕下で十分、横綱を夢見て、
上を見上げて行こう、
そして、私はオーセンティックとは、
自分で言うものでは無いと思っている。
人がそう思い、そう思った人が呼ぶものだと、


しかし最近は、確かに種類分けの中に、
オーセンティックBARとの項目があるので、
仕方なくそう書いているが、
私自身は、私が美味しいと思う物を追求し、
研究し、手作りで出来るものは作り、
いい物があれば購入し、

ただただ、それだけの事だ。
自分自身はあくまでフランクに、
お酒の事やBARでのマナー等気軽に質問出来るようにと、
が、確かに毎日、妥協と言うものと戦っている。


この下町の町外れ、
焼酎も置かず、頑なにウイスキーを売り、カクテルを研究し、
常に立ち止まらず、進化し続けている。
故に数十種類のカクテルは5年前に比べると、
かなり洗練された物になっているはず、
しかしそれとて、今の時点でに完成であり、
又、5年後にはもっと洗練されるはず、
いや洗練させないといけない、
終わりは無く、キリが無い、
が、それを仕事に選んだのは、
誰でもない私なのだから、
だからと言ってオーセンティックBARと呼ばれたいからでは決して無い、
先人がそうして事を、私は守っているだけ、
ただただそれだけの事だ。


しかし、こういう若者たちが増える事を夢みて、
この荒れ狂う下町で我慢に我慢を重ねて来た。
この子達の世界は、
この街のおじさん、おばさん達より遥かに広い、
ネットのお陰で日本中のBARの情報を持っている。


しかし、これからが本当の戦いかもしれない、
店が大きい小さい、下町だから、
辺鄙だからに関係なく、
ネット世界では、既に日本中のBARを相手にしなければ、
そんな時代が訪れている。


だからこそ、やりがいがあるのだ。
小さな街の中だけで、あの店はどうのこうの、
そんなレベルの低い話はもううんざりだ。
世界は広く、日本だけでもハイレベルなBARは星の数ほどある。
だが私の店には、どこの店にも無い、
私のやり方があり、
それは間違っていないと、
自分を信じ、


間違えのないように、
この若者たちを導こう、
それが私の仕事なのだ。
そして若者達へ、
一番大事な事は、
この街に象徴される。
井の中の蛙
決して蛙になってはいけない、



しかし、やばい・・・
もっと勉強しなくては・・・
最近は発酵等の化学式まで話に出る。


しかし私もう50歳、いやまだ50歳、
が、そうだ私の尊敬する「伊能忠敬」は、
50歳の時、31歳の「高橋至時」の弟子となった。
その「伊能忠敬」に私の大好きな言葉がある。
正にこれに尽きる。



「歩け、 歩け。 続ける事の大切さ」


↓お手数でなければ押して下さいね!
にほんブログ村 酒ブログ バーへ
にほんブログ村